-
[金管6〜金打9重奏][PDF版] 交響曲第5番 第1楽章 葬送行進曲/G.マーラー/岡田一志 編曲
¥3,960
◆◆◆金管6重奏~金管打楽器9重奏◆◆◆ 交響曲第5番 第1楽章 葬送行進曲 / G. マーラー / 岡田一志 編曲 ♪♪マルチ編成金管アンサンブル♪♪ ■演奏時間:約4分45秒 ■グレード:6 ■最高音: Trp.1:High C♭ (Picc.Trp. C#) / Trp.2:A♭ Hr.1:High F / Hr.2:High F Trb.:High C / B.Trb.:E Euph.:G# / Tub.:E ■基本の6パートに任意のオプションパートを加えて演奏できます。 ● マーラーの絶頂期に作曲された人気の高い作品です。管楽器、特に金管楽器が大活躍し、金管楽器奏者ならば一度は演奏してみたい作品ではないでしょうか。マーラーの交響曲はどれも壮大なため金管楽器が大活躍します。それゆえにマーラーのそれぞれの楽器に対する要求は高く難易度が高くなります。第1楽章は「葬送行進曲」。トランペットによる冒頭の重々しいファンファーレや、中間部の嵐の中の情熱的な旋律。トランペット対オーケストラと言うくらいトランペットが中心にある作品です。 上級者向けで、技術的にも体力的にも、精神的にもハードです。しかしマーラーの音楽を味わうことは非常に意味深いと思います。どうぞマーラーの音楽を楽しんでいただきたいと思います。 ~~~楽器編成~~~ B♭Trumpet 1 B♭Trumpet 2 F Horn 1 F Horn 2(option) Trombone(Euphonium) Bass Trombone(option) Euphonium Tuba Percussion:Tenor Drum(option)Timpani & Suspended Cymbal ※必要な人数の詳細、各楽器の難易度の目安は画像2枚目をご覧ください。 ●PDF版は即日ダウンロードできます。 J-Winds / ENBM-C1048 タイトル :Symphonie No.5 1. Trauermarsch. タイトル(和):交響曲第5番 第1楽章 葬送行進曲 作曲者 :Gustav MAHLER 作曲者(和) :G. マーラー 編曲者 :Kazushi OKADA 編曲者(和) :岡田 一志 編成 :マルチ編成金管アンサンブル(PDF販売楽譜) 発売日 :2024年12月29日
MORE -
[金管6〜金打9重奏][印刷版] 交響曲第5番 第1楽章 葬送行進曲/G.マーラー/岡田一志 編曲
¥4,750
◆◆◆金管6重奏~金管打楽器9重奏◆◆◆ 交響曲第5番 第1楽章 葬送行進曲 / G. マーラー / 岡田一志 編曲 ♪♪マルチ編成金管アンサンブル♪♪ ■演奏時間:約4分45秒 ■グレード:6 ■最高音: Trp.1:High C♭ (Picc.Trp. C#) / Trp.2:A♭ Hr.1:High F / Hr.2:High F Trb.:High C / B.Trb.:E Euph.:G# / Tub.:E ■基本の6パートに任意のオプションパートを加えて演奏できます。 ● マーラーの絶頂期に作曲された人気の高い作品です。管楽器、特に金管楽器が大活躍し、金管楽器奏者ならば一度は演奏してみたい作品ではないでしょうか。マーラーの交響曲はどれも壮大なため金管楽器が大活躍します。それゆえにマーラーのそれぞれの楽器に対する要求は高く難易度が高くなります。第1楽章は「葬送行進曲」。トランペットによる冒頭の重々しいファンファーレや、中間部の嵐の中の情熱的な旋律。トランペット対オーケストラと言うくらいトランペットが中心にある作品です。 上級者向けで、技術的にも体力的にも、精神的にもハードです。しかしマーラーの音楽を味わうことは非常に意味深いと思います。どうぞマーラーの音楽を楽しんでいただきたいと思います。 ~~~楽器編成~~~ B♭Trumpet 1 B♭Trumpet 2 F Horn 1 F Horn 2(option) Trombone(Euphonium) Bass Trombone(option) Euphonium Tuba Percussion:Tenor Drum(option)Timpani & Suspended Cymbal ※必要な人数の詳細、各楽器の難易度の目安は画像2枚目をご覧ください。 2割安く購入でき、即日ダウンロード可能な[PDF版]もご用意しております。[PDF版]のご購入はスマホやPCのブラウザからアクセク下さい。 J-Winds / ENBM-C1048 タイトル :Symphonie No.5 1. Trauermarsch. タイトル(和):交響曲第5番 第1楽章 葬送行進曲 作曲者 :Gustav MAHLER 作曲者(和) :G. マーラー 編曲者 :Kazushi OKADA 編曲者(和) :岡田 一志 編成 :マルチ編成金管アンサンブル(販売楽譜) 発売日 :2024年12月29日
MORE -
[金管10重奏][PDF版]「ラ・ペリ」のファンファーレ ZEXT-Edition / P. デュカス / 松尾 朗 編曲
¥3,300
◆◆◆金管10重奏◆◆◆ 「ラ・ペリ」のファンファーレ-ZEXT-Edition / P. デュカス / 松尾 朗 編曲 Tp.3、Flug.1、Hr.1、Tb.3、B.Tb.(Euph.)1、Tu.1 □□ ZEXT BRASS ENSEMBLE Edition □□ ♪♪金管アンサンブル♪♪ ■演奏時間:約2分10秒 ■グレード:3.5 ■ Trp.:G Hr. : Ces Trb. : G Tub. : Es ●「魔法使いの弟子」の知られる、ポール・デュカスの作品、バレエ「La Peri(ラ・ペリ)」の前奏となるファンファーレです。バレエ作品完成後に追加されました。現在ではファンファーレ単独で演奏される事の多い、金管アンサンブルの定番曲です。 原曲は、3Trp. 4Hrn. 3Trb. 1Tub. という編成でしたが、通常編成の金管10重奏で演奏できるようにしました。その際、作品が作曲された1900年代初頭のフランスの金管楽器事情から ①当時はバストロンボーンを使う習慣が無かった ②当時はフレンチ・チューバ(C管のユーフォニアムのような楽器)を使用していた という二つの事情を考慮して、現代の楽器で効果的な響きになるように編曲しました。 ~~~楽器編成~~~ B♭Trumpet 1(Trumpet in C1) B♭Trumpet 2(Trumpet in C2) B♭Trumpet 3(Trumpet in C3) B♭Flugelhorn F Horn Trombone 1 Trombone 2 Trombone 3 Bass Trombone(Euphonium) Tuba ※必要な人数の詳細、各楽器の難易度の目安は画像2枚目をご覧ください。 ●印刷版でのご購入を望まれるお客様には、+20%(¥3.960)でお届けいたします。 J-Winds / ENB-C1051 タイトル :FANFALE pour prècèder La Pèri タイトル(和):「ラ・ペリ」のファンファーレ 作曲者 :Paul DUKAS 作曲者(和) :P. デュカス 編曲者 :Akira MATSUO 編曲者(和) :松尾 朗 編成 :金管アンサンブル・金管十重奏(PDF販売楽譜) 発売日 :2024年10月22日
MORE -
[金管10重奏][印刷版]「ラ・ペリ」のファンファーレ ZEXT-Edition / P. デュカス / 松尾 朗 編曲
¥3,960
◆◆◆金管10重奏◆◆◆ 「ラ・ペリ」のファンファーレ-ZEXT-Edition / P. デュカス / 松尾 朗 編曲 Tp.3、Flug.1、Hr.1、Tb.3、B.Tb.(Euph.)1、Tu.1 □□ ZEXT BRASS ENSEMBLE Edition □□ ♪♪金管アンサンブル♪♪ ■演奏時間:約2分10秒 ■グレード:3.5 ■ Trp.:G Hr. : Ces Trb. : G Tub. : Es ●「魔法使いの弟子」の知られる、ポール・デュカスの作品、バレエ「La Peri(ラ・ペリ)」の前奏となるファンファーレです。バレエ作品完成後に追加されました。現在ではファンファーレ単独で演奏される事の多い、金管アンサンブルの定番曲です。 原曲は、3Trp. 4Hrn. 3Trb. 1Tub. という編成でしたが、通常編成の金管10重奏で演奏できるようにしました。その際、作品が作曲された1900年代初頭のフランスの金管楽器事情から ①当時はバストロンボーンを使う習慣が無かった ②当時はフレンチ・チューバ(C管のユーフォニアムのような楽器)を使用していた という二つの事情を考慮して、現代の楽器で効果的な響きになるように編曲しました。 ~~~楽器編成~~~ B♭Trumpet 1(Trumpet in C1) B♭Trumpet 2(Trumpet in C2) B♭Trumpet 3(Trumpet in C3) B♭Flugelhorn F Horn Trombone 1 Trombone 2 Trombone 3 Bass Trombone(Euphonium) Tuba ※必要な人数の詳細、各楽器の難易度の目安は画像2枚目をご覧ください。 ●PDF版でのご購入を望まれるお客様には、¥3.300でご用意しています。 J-Winds / ENB-C1051 タイトル :FANFALE pour prècèder La Pèri タイトル(和):「ラ・ペリ」のファンファーレ 作曲者 :Paul DUKAS 作曲者(和) :P. デュカス 編曲者 :Akira MATSUO 編曲者(和) :松尾 朗 編成 :金管アンサンブル・金管十重奏(販売楽譜) 発売日 :2024年10月22日
MORE -
[Flute & Bass Flute(Bassoon)2重奏][PDF版] 魅惑のワルツ / F. D. マルケッティ / sakuko 編曲
¥1,320
◆◆◆Flute & Bass Flute(Bassoon)2重奏◆◆◆ 魅惑のワルツ F. D. マルケッティ / sakuko 編曲 木管アンサンブル Flute & Bass Flute(Bassoon)2重奏 ■演奏時間:約2分45秒 ■グレード:3.5 ●イタリアの作曲家フェルモ・ダンティ・マルケッティが1904年に書いた作品ですが、映画「昼下がりの情事」の主題曲としても良く知られています。 優雅さと親しみやすさを併せ持つこの曲に、sakuko作曲の中間部を挟みフルートとバスフルート用にアレンジしました。フルートとバスフルートの数少ない編曲譜としてお使いいただければ幸いです。 バス・フルートパートはバスーンでも演奏できるようにオプション譜を付けました。 ~~~楽器編成~~~ Flute Bass Flute(Bassoon) ※各楽器の難易度の目安は画像2枚目をご覧ください。 ●PDF版は即日ダウンロードできます。 J-Winds / ENW-C1046 タイトル :FASCINATION タイトル(和):魅惑のワルツ 作曲者 :Fremo Dante MARCHETTI 作曲者(和) :F. D. マルケッティ 編曲者 :sakuko 編曲者(和) :sakuko 編成 :Flute & Bass Flute(Bassoon)2重奏(PDF販売楽譜) 発売日 :2024年4月7日
MORE -
[Flute & Bass Flute(Bassoon)2重奏][印刷版] 魅惑のワルツ / F. D. マルケッティ / sakuko 編曲
¥1,620
◆◆◆Flute & Bass Flute(Bassoon)2重奏◆◆◆ 魅惑のワルツ F. D. マルケッティ / sakuko 編曲 木管アンサンブル Flute & Bass Flute(Bassoon)2重奏 ■演奏時間:約2分45秒 ■グレード:3.5 ●イタリアの作曲家フェルモ・ダンティ・マルケッティが1904年に書いた作品ですが、映画「昼下がりの情事」の主題曲としても良く知られています。 優雅さと親しみやすさを併せ持つこの曲に、sakuko作曲の中間部を挟みフルートとバスフルート用にアレンジしました。フルートとバスフルートの数少ない編曲譜としてお使いいただければ幸いです。 バス・フルートパートはバスーンでも演奏できるようにオプション譜を付けました。 ~~~楽器編成~~~ Flute Bass Flute(Bassoon) ※各楽器の難易度の目安は画像2枚目をご覧ください。 ●印刷版は印刷製本してお届けしますので、1週間ほど納期をいただきます。 ●20%ほど安く購入でき、即日ダウンロード可能な[PDF版]もご用意しております。[PDF版]のご購入はスマホやPCのブラウザからアクセク下さい。 J-Winds / ENW-C1046 タイトル :FASCINATION タイトル(和):魅惑のワルツ 作曲者 :Fremo Dante MARCHETTI 作曲者(和) :F. D. マルケッティ 編曲者 :sakuko 編曲者(和) :sakuko 編成 :Flute & Bass Flute(Bassoon)2重奏(販売楽譜) 発売日 :2024年4月7日
MORE -
[Flute3重奏(3rd.flex.)][PDF版] カーロ・ミオ・ベン / T. ジョルダーノ / sakuko 編曲
¥1,980
◆◆◆Flute 3重奏(3rd.Flexible)◆◆◆ カーロ・ミオ・ベン 3本のフルートの為の ~ 2023 改訂版~ / T. ジョルダーニ / sakuko 編曲 木管アンサンブル Flute 3重奏(3rd.Flexible) ■演奏時間:約3分30秒 ■グレード:3 ●「カーロ・ミオ・ベン」は、イタリアの作曲家トンマーゾ・ジョルダーニ(1730-1806)がイギリスで出版した歌曲で、イタリア語 のタイトル「Caro mio ben」は「愛しい人よ」の意です。作者不明のイタリア語の歌詞は、以下の通りで、愛する女性につれない想いを綴る内容となっています。 愛しい人よ、 信じておくれ 君に会えず 恋焦がれる日々 君に忠実な男は ため息ばかり どうか冷たくしないでおくれ 愛らしい小品としてコンサート、コンテスト、アンコールなどにお使いください。 ~~~楽器編成~~~ Flute 1 Flute 2 Flute 3(Oboe・*B♭Clarinet) ※各楽器の難易度の目安は画像2枚目をご覧ください。 ●PDF版は即日ダウンロードできます。 J-Winds / ENW-C1046 タイトル :Caro mio ben for Three Flutes ~ 2023 Edition ~ タイトル(和):カーロ・ミオ・ベン 3本のフルートの為の ~ 2023 改訂版~ 作曲者 :Tommaso GIORDANI 作曲者(和) :T. ジョルダーニ 編曲者 :sakuko 編曲者(和) :sakuko 編成 :Flute 3重奏(3rd.Flexible)(PDF販売楽譜) 発売日 :2023年12月29日
MORE -
[Flute3重奏(3rd.flex.)][印刷版] カーロ・ミオ・ベン / T. ジョルダーノ / sakuko 編曲
¥2,380
◆◆◆Flute 3重奏(3rd.Flexible)◆◆◆ カーロ・ミオ・ベン 3本のフルートの為の ~ 2023 改訂版~ / T. ジョルダーニ / sakuko 編曲 木管アンサンブル Flute 3重奏(3rd.Flexible) ■演奏時間:約3分30秒 ■グレード:3 ●「カーロ・ミオ・ベン」は、イタリアの作曲家トンマーゾ・ジョルダーニ(1730-1806)がイギリスで出版した歌曲で、イタリア語 のタイトル「Caro mio ben」は「愛しい人よ」の意です。作者不明のイタリア語の歌詞は、以下の通りで、愛する女性につれない想いを綴る内容となっています。 愛しい人よ、 信じておくれ 君に会えず 恋焦がれる日々 君に忠実な男は ため息ばかり どうか冷たくしないでおくれ 愛らしい小品としてコンサート、コンテスト、アンコールなどにお使いください。 ~~~楽器編成~~~ Flute 1 Flute 2 Flute 3(Oboe・*B♭Clarinet) ※各楽器の難易度の目安は画像2枚目をご覧ください。 ●印刷版は印刷製本してお届けしますので、1週間ほど納期をいただきます。 ●20%ほど安く購入でき、即日ダウンロード可能な[PDF版]もご用意しております。[PDF版]のご購入はスマホやPCのブラウザからアクセク下さい。 J-Winds / ENW-C1046 タイトル :Caro mio ben for Three Flutes ~ 2023 Edition ~ タイトル(和):カーロ・ミオ・ベン 3本のフルートの為の ~ 2023 改訂版~ 作曲者 :Tommaso GIORDANI 作曲者(和) :T. ジョルダーニ 編曲者 :sakuko 編曲者(和) :sakuko 編成 :Flute 3重奏(3rd.Flexible)(販売楽譜) 発売日 :2023年12月29日
MORE -
[金管6〜金打10重奏][PDF版] ルネサンス舞曲集 / T. スザート / 松尾 朗 編曲
¥4,950
◆◆◆金管6重奏~金管打楽器10重奏◆◆◆ ルネサンス舞曲集 〜ダンスリーより〜 / T. スザート / 松尾 朗 編曲 ♪♪マルチ編成金管アンサンブル♪♪ ■演奏時間:約7分 ■グレード:3 ■最高音: Trp.:F/ Hr.:As/Trb.:F/Euph.:F ■基本の6パートに任意のオプションパートを加えて演奏できます。また、オプションパートはやさしい音域で書いてあるので新入生や初心者でもアンサンブルに参加できます。 【特別付録】アンサンブル用基礎合奏(ルネサンス舞曲集用)の楽譜が付いてきます。 ●16世紀ルネサンス期の作曲家であり器楽奏者でもあるスザートは、当時ヨーロッパで親しまれていたシャンソンや民謡・舞曲などを「ダンスリー」という舞曲集にまとめました。その中から特によく演奏される曲を「より演奏しやすく、様々な編成で演奏できるように」というコンセプトで編曲しました。 ~~~楽器編成~~~ B♭Trumpet 1 B♭Trumpet 2 B♭Trumpet 3(option) F Horn 1 F Horn 2(option) Trombone 1(Euphonium) Trombone 2(option) Euphonium(Trombone ) Tuba(Bass Trombone ) Percussion:Tenor Drum(option) ※必要な人数の詳細、各楽器の難易度の目安は画像2枚目をご覧ください。 ●PDF版は即日ダウンロードできます。 J-Winds / ENBM-C1001 タイトル :Renaissance Dances ~Dances from The Danserye~ タイトル(和):ルネサンス舞曲集 ~ダンスリーより~ 作曲者 :Tylman SUSATO 作曲者(和) :T. スザート 編曲者 :Akira Matsuo 編曲者(和) :松尾 朗 編成 :マルチ編成金管アンサンブル(PDF販売楽譜) 発売日 :2020年9月1日
MORE -
[金管6〜金打10重奏][印刷版] ルネサンス舞曲集 / T. スザート / 松尾 朗 編曲
¥5,940
◆◆◆金管6重奏~金管打楽器10重奏◆◆◆ ルネサンス舞曲集 〜ダンスリーより〜 / T. スザート / 松尾 朗 編曲 ♪♪マルチ編成金管アンサンブル♪♪ ■演奏時間:約7分 ■グレード:3 ■最高音: Trp.:F/ Hr.:As/Trb.:F/Euph.:F ■基本の6パートに任意のオプションパートを加えて演奏できます。また、オプションパートはやさしい音域で書いてあるので新入生や初心者でもアンサンブルに参加できます。 【特別付録】アンサンブル用基礎合奏(ルネサンス舞曲集用)の楽譜が付いてきます。 ●16世紀ルネサンス期の作曲家であり器楽奏者でもあるスザートは、当時ヨーロッパで親しまれていたシャンソンや民謡・舞曲などを「ダンスリー」という舞曲集にまとめました。その中から特によく演奏される曲を「より演奏しやすく、様々な編成で演奏できるように」というコンセプトで編曲しました。 ~~~楽器編成~~~ B♭Trumpet 1 B♭Trumpet 2 B♭Trumpet 3(option) F Horn 1 F Horn 2(option) Trombone 1(Euphonium) Trombone 2(option) Euphonium(Trombone ) Tuba(Bass Trombone ) Percussion:Tenor Drum(option) ※必要な人数の詳細、各楽器の難易度の目安は画像2枚目をご覧ください。 ●印刷版は印刷製本してお届けしますので、1週間ほど納期をいただきます。 ●2割安く購入でき、即日ダウンロード可能な[PDF版]もご用意しております。[PDF版]のご購入はスマホやPCのブラウザからアクセク下さい。 J-Winds / ENBM-C1001 タイトル :Renaissance Dances ~Dances from The Danserye~ タイトル(和):ルネサンス舞曲集 ~ダンスリーより~ 作曲者 :Tylman SUSATO 作曲者(和) :T. スザート 編曲者 :Akira Matsuo 編曲者(和) :松尾 朗 編成 :マルチ編成金管アンサンブル(販売楽譜) 発売日 :2020年9月1日
MORE -
[金管6~8重奏][PDF版] “ペリ”のファンファーレ / P. デュカス / 岡田 一志 編曲
¥1,650
◆◆◆金管6重奏~金管8重奏◆◆◆ Tp.Tp.Hr.(Hr.)Tb.Tb.(Euph.)Tu. ♪♪マルチ編成金管アンサンブル♪♪ ■演奏時間:約2分 ■グレード:4 ■ Trp.:G Hr. : Ces Trb. : Ges Tub. : B ●「魔法使いの弟子」の作曲家で知られる、ポール・デュカスは、バレエ「La Peri(ラ・ペリ)」のダンス音楽を依頼されます。この ”ペリ”の作曲はデュカスの最後の作品となります。デュカスは自己批判の強い人だったようで、現在に伝わる彼の作品の少なさには驚かされます。それは、手直しや作品の完成度への悩みから出版させなかったことが大きいようです。この”ペリ”は評価を得ることとなり出版され、その後にこの『ペリの前奏用ファンファーレ”が追加作曲されることとなります。このファンファーレは本来バレエに先立ち演奏されるものですが、特別にこのファンファーレだけ取り出して演奏される機会が増えました。 ~~~楽器編成~~~ B♭Trumpet 1 B♭Trumpet 2 F Horn 1 F Horn 2(option) Trombone 1 Trombone 2(Euphonium) Euphonium(option) Tuba ※必要な人数の詳細、各楽器の難易度の目安は画像2枚目をご覧ください。 ●PDF版は即日ダウンロードできます。 J-Winds / ENBM-C1003 タイトル :FANFALE pour prècèder La Pèri タイトル(和):“ペリ”のファンファーレ 作曲者 :Paul DUKAS 作曲者(和) :P. デュカス 編曲者 :Kazushi OKADA 編曲者(和) :岡田 一志 編成 :マルチ編成金管アンサンブル(PDF販売楽譜) 発売日 :2020年10月16日
MORE -
[金管6~8重奏][印刷版] “ペリ”のファンファーレ / P. デュカス / 岡田 一志 編曲
¥1,980
◆◆◆金管6重奏~金管8重奏◆◆◆ Tp.Tp.Hr.(Hr.)Tb.Tb.(Euph.)Tu. ♪♪マルチ編成金管アンサンブル♪♪ ■演奏時間:約2分 ■グレード:4 ■ Trp.:G Hr. : Ces Trb. : Ges Tub. : B ●「魔法使いの弟子」の作曲家で知られる、ポール・デュカスは、バレエ「La Peri(ラ・ペリ)」のダンス音楽を依頼されます。この ”ペリ”の作曲はデュカスの最後の作品となります。デュカスは自己批判の強い人だったようで、現在に伝わる彼の作品の少なさには驚かされます。それは、手直しや作品の完成度への悩みから出版させなかったことが大きいようです。この”ペリ”は評価を得ることとなり出版され、その後にこの『ペリの前奏用ファンファーレ”が追加作曲されることとなります。このファンファーレは本来バレエに先立ち演奏されるものですが、特別にこのファンファーレだけ取り出して演奏される機会が増えました。 ~~~楽器編成~~~ B♭Trumpet 1 B♭Trumpet 2 F Horn 1 F Horn 2(option) Trombone 1 Trombone 2(Euphonium) Euphonium(option) Tuba ※必要な人数の詳細、各楽器の難易度の目安は画像2枚目をご覧ください。 ●印刷版は印刷製本してお届けしますので、1週間ほど納期をいただきます。 ●20%安く購入でき、即日ダウンロード可能な[PDF版]もご用意しております。[PDF版]のご購入はスマホやPCのブラウザからアクセク下さい。 J-Winds / ENBM-C1003 タイトル :FANFALE pour prècèder La Pèri タイトル(和):“ペリ”のファンファーレ 作曲者 :Paul DUKAS 作曲者(和) :P. デュカス 編曲者 :Kazushi OKADA 編曲者(和) :岡田 一志 編成 :マルチ編成金管アンサンブル(販売楽譜) 発売日 :2020年10月16日
MORE -
[木管8重奏][PDF版] トロルドハウゲンの婚礼の日 抒情小曲集 作品65-6<編成B>カット版 / E. H. グリーグ/各川 芽 編曲
¥3,850
◆◆木管8重奏◆◆ Fl. Ob. Cl. Cl. BCl. ASax. TSax. BSax. ♪♪木管アンサンブル♪♪ ■演奏時間:約4分 ■グレード:3 E. H. グリーグ/各川 芽 編曲 トロルドハウゲンの婚礼の日 抒情小曲集 作品65-6 <編成B/アンサンブルコンテスト・カット版> ●後期ロマン派の作曲家、エドヴァルド・グリーグ(1843-1907)は、生地ノルウェーの民族音楽から着想を得て、国民楽派の作曲家として注目されました。代表曲としては劇音楽「ペール・ギュント」やピアノ協奏曲、弦楽合奏のための「ホルベルグ組曲」などがあり、音楽の授業にも取り上げられるなど、多くの人々に親しまれています。 「トロルドハウゲンの婚礼の日」は全10巻、66曲からなるピアノ曲集「叙情小曲集」の第8集に含まれていますが、元々はグリーグが結婚記念日に妻に贈った曲です。 グリーグの故郷の村の民族舞曲の中間に、民謡の素朴な旋律がフーガで現れます。 ~~~楽器編成~~~ Flute ( doubling Piccolo ) Oboe B♭Clarinet 1 B♭Clarinet 2 B♭Bass Clarinet E♭Alto Saxophone B♭Tenor Saxophone E♭Baritone Saxophone ※必要な人数の詳細、各楽器の難易度の目安は画像2枚目をご覧ください。 ●PDF版は即日ダウンロードできます。 J-Winds / ENW-C1040 タイトル :Huchzeitstag auf Troldhaugen (Lyriske Smastykker Op.65-6) タイトル(和):トロルドハウゲンの婚礼の日 抒情小曲集 作品65-6<編成B>カット版 作曲者 :Edvard Hagerup GRIEG 作曲者(和) :E. H. グリーグ 編曲者 :Megumu ONOKAWA 編曲者(和) :各川 芽 編成 :木管八重奏 発売日 :2021年10月7日
MORE -
[木管8重奏][印刷版] トロルドハウゲンの婚礼の日 抒情小曲集 作品65-6<編成B>カット版 / E. H. グリーグ/各川 芽 編曲
¥4,620
◆◆木管8重奏◆◆ Fl. Ob. Cl. Cl. BCl. ASax. TSax. BSax. ♪♪木管アンサンブル♪♪ ■演奏時間:約4分 ■グレード:3 E. H. グリーグ/各川 芽 編曲 トロルドハウゲンの婚礼の日 抒情小曲集 作品65-6 <編成B/アンサンブルコンテスト・カット版> ●後期ロマン派の作曲家、エドヴァルド・グリーグ(1843-1907)は、生地ノルウェーの民族音楽から着想を得て、国民楽派の作曲家として注目されました。代表曲としては劇音楽「ペール・ギュント」やピアノ協奏曲、弦楽合奏のための「ホルベルグ組曲」などがあり、音楽の授業にも取り上げられるなど、多くの人々に親しまれています。 「トロルドハウゲンの婚礼の日」は全10巻、66曲からなるピアノ曲集「叙情小曲集」の第8集に含まれていますが、元々はグリーグが結婚記念日に妻に贈った曲です。 グリーグの故郷の村の民族舞曲の中間に、民謡の素朴な旋律がフーガで現れます。 ~~~楽器編成~~~ Flute ( doubling Piccolo ) Oboe B♭Clarinet 1 B♭Clarinet 2 B♭Bass Clarinet E♭Alto Saxophone B♭Tenor Saxophone E♭Baritone Saxophone ※必要な人数の詳細、各楽器の難易度の目安は画像2枚目をご覧ください。 ●印刷版は印刷製本してお届けしますので、3~5営業日ほど納期をいただきます。 J-Winds / ENW-C1040 タイトル :Huchzeitstag auf Troldhaugen (Lyriske Smastykker Op.65-6) タイトル(和):トロルドハウゲンの婚礼の日 抒情小曲集 作品65-6<編成B>カット版 作曲者 :Edvard Hagerup GRIEG 作曲者(和) :E. H. グリーグ 編曲者 :Megumu ONOKAWA 編曲者(和) :各川 芽 編成 :木管八重奏 発売日 :2021年10月7日
MORE -
[木管Flex.8重奏][PDF版] ロカイユ風組曲 第1楽章《木管フレキシブル版》 / F. シュミット / 岡田 一志 編曲
¥4,400
◆◆◆木管フレキシブル8重奏◆◆◆ Fl. / Flex.Part (Fl. Ob. Cl. S.Sax.) Cl.1 / Cl.2 / B.Cl. A.Sax. / T.Sax. / B.Sax. ●この楽譜はFlexible Partを設けており様々な編成に対応できます。 ♪♪マルチ編成金管アンサンブル♪♪ ■演奏時間:約4分 ■グレード:4 F. シュミット/岡田 一志 編曲 ロカイユ風組曲 第1楽章 《木管フレキシブル版》 ●フローラン・シュミットはドビュッシーやラヴェルと同時代のフランスの作曲家です。ドビュッシーやラヴェルと比べてしまうと霞んでしまいますが、吹奏楽でいうと「ディオニソスの祭り」の作曲家として知られています。 このように吹奏楽においてヒット作があるのですが、一般的には知名度もかなり低いのが現状です。しかし、作品は素晴らしいものが多く、「サロメの悲劇」や「詩篇47番」などの作品が比較的知られていて、完成度の高い卓越した管弦楽法は、その後の作曲家達に影響を与えています。 「ロカイユ風組曲」は、室内楽作品で「ロカイユ」とは18世紀にフランスで広まった装飾様式のことであり「ロココ」とも言います。唐草や貝殻模様などの曲線を主に軽快、繊細、優美な装飾性が特徴です。この曲もまさに、軽快、繊細、優美でありフランスのエスプリを強く感じる秀作であり、フローラン・シュミットを再評価される日を待ち望んでいます。 ~~~楽器編成~~~ Flute Flexible Part (Flute / Oboe / B♭Clarinet / B♭Soprano Saxophone) B♭Clarinet 1 B♭Clarinet 2 B♭Bass Clarinet E♭Alto Saxophone B♭Tenor Saxophone E♭Baritone Saxophone ※必要な人数の詳細、各楽器の難易度の目安は画像2枚目をご覧ください。 ●PDF版は即日ダウンロードできます。 J-Winds / ENWF-C1045 タイトル :Suite en Rocaille Op.84 1er mouvement タイトル(和):ロカイユ風組曲 第1楽章《木管フレキシブル版》 作曲者 :Florent SCHMITT 作曲者(和) :F. シュミット 編曲者 :Kazushi OKADA 編曲者(和) :岡田 一志 編成 :木管フレキシブル8重奏 発売日 :2021年10月2日
MORE -
[木管Flex.8重奏][印刷版] ロカイユ風組曲 第1楽章《木管フレキシブル版》 / F. シュミット / 岡田 一志 編曲
¥5,280
◆◆◆木管フレキシブル8重奏◆◆◆ Fl. / Flex.Part (Fl. Ob. Cl. S.Sax.) Cl.1 / Cl.2 / B.Cl. A.Sax. / T.Sax. / B.Sax. ●この楽譜はFlexible Partを設けており様々な編成に対応できます。 ♪♪マルチ編成金管アンサンブル♪♪ ■演奏時間:約4分 ■グレード:4 F. シュミット/岡田 一志 編曲 ロカイユ風組曲 第1楽章 《木管フレキシブル版》 ●フローラン・シュミットはドビュッシーやラヴェルと同時代のフランスの作曲家です。ドビュッシーやラヴェルと比べてしまうと霞んでしまいますが、吹奏楽でいうと「ディオニソスの祭り」の作曲家として知られています。 このように吹奏楽においてヒット作があるのですが、一般的には知名度もかなり低いのが現状です。しかし、作品は素晴らしいものが多く、「サロメの悲劇」や「詩篇47番」などの作品が比較的知られていて、完成度の高い卓越した管弦楽法は、その後の作曲家達に影響を与えています。 「ロカイユ風組曲」は、室内楽作品で「ロカイユ」とは18世紀にフランスで広まった装飾様式のことであり「ロココ」とも言います。唐草や貝殻模様などの曲線を主に軽快、繊細、優美な装飾性が特徴です。この曲もまさに、軽快、繊細、優美でありフランスのエスプリを強く感じる秀作であり、フローラン・シュミットを再評価される日を待ち望んでいます。 ~~~楽器編成~~~ Flute Flexible Part (Flute / Oboe / B♭Clarinet / B♭Soprano Saxophone) B♭Clarinet 1 B♭Clarinet 2 B♭Bass Clarinet E♭Alto Saxophone B♭Tenor Saxophone E♭Baritone Saxophone ※必要な人数の詳細、各楽器の難易度の目安は画像2枚目をご覧ください。 ●印刷版は印刷製本してお届けしますので、3~5営業日ほど納期をいただきます。 J-Winds / ENWF-C1045 タイトル :Suite en Rocaille Op.84 1er mouvement タイトル(和):ロカイユ風組曲 第1楽章《木管フレキシブル版》 作曲者 :Florent SCHMITT 作曲者(和) :F. シュミット 編曲者 :Kazushi OKADA 編曲者(和) :岡田 一志 編成 :木管フレキシブル8重奏 発売日 :2021年10月2日
MORE -
[木管8重奏][PDF版] ゴリウォーグのケークウォーク(編成A) / C. A. ドビュッシー / 武島 恒明 編曲
¥2,750
◆◆木管8重奏◆◆ □□スーパー木管アンサンブル「TAKE8」シリーズ□□ Fl. Picc.(doub.Fl.) Cl. Cl. Cl. ASax. TSax. BSax.(BCl.) ♪♪木管アンサンブル♪♪ ■演奏時間:約3分 ■グレード:3 C. A. ドビュッシー/武島 恒明 編曲 ゴリウォーグのケークウォーク 子供の領分より 編成A 《スーパー木管アンサンブル「TAKE8」版》 ●クロード・アシル・ドビュッシーは、革新的な和声法と旋法でそれまでの様式にとらわれることのない自由で独創的な作曲スタイルを確立し、19世紀後半から20世紀初頭にかけて活躍したフランスの作曲家です。 この曲は当時3歳だった彼の愛娘クロード・エマのために捧げた、ピアノのための組曲「子供の領分(全6曲)」の終曲で、組曲の中で最も知られている曲です。 ゴリウォーグとは当時流行していた黒人の人形の名前で、ケークウォークは黒人のダンスの一つです。また、西洋音楽とジャズが融合た初期の作品として位置づけられています。 リズムはシンコペーションを効果的に使い、強弱やアーティキュレーションは指示がとても細かく、それらを表現することで彼がイメージしていた世界観が現れてくるでしょう。 ~~~楽器編成~~~ Flute 1 Piccolo (doubling Flute 2) B♭Clarinet 1 B♭Clarinet 2 B♭Clarinet 3 E♭Alto Saxophone B♭Tenor Saxophone E♭Baritone Saxophone(option B♭Bass Clarinet) ※必要な人数の詳細、各楽器の難易度の目安は画像2枚目をご覧ください。 ●PDF版は即日ダウンロードできます。 J-Winds / ENW-C1035 タイトル :GOLLIWOGG'S CAKEWALK (Children's Corner) タイトル(和):ゴリウォーグのケークウォーク 子供の領分より(編成A) 作曲者 :Claude Achille DEBUSSY 作曲者(和) :C. A. ドビュッシー 編曲者 :Tsuneaki TAKESHIMA 編曲者(和) :武島 恒明 編成 :木管アンサンブル-TAKE8シリーズ 発売日 :2021年9月29日
MORE -
[木管8重奏][印刷版] ゴリウォーグのケークウォーク(編成A) / C. A. ドビュッシー / 武島 恒明 編曲
¥3,300
◆◆木管8重奏◆◆ □□スーパー木管アンサンブル「TAKE8」シリーズ□□ Fl. Picc.(doub.Fl.) Cl. Cl. Cl. ASax. TSax. BSax.(opt.BCl.) ♪♪木管アンサンブル♪♪ ■演奏時間:約3分 ■グレード:3 C. A. ドビュッシー/武島 恒明 編曲 ゴリウォーグのケークウォーク 子供の領分より 編成A 《スーパー木管アンサンブル「TAKE8」版》 ●クロード・アシル・ドビュッシーは、革新的な和声法と旋法でそれまでの様式にとらわれることのない自由で独創的な作曲スタイルを確立し、19世紀後半から20世紀初頭にかけて活躍したフランスの作曲家です。 この曲は当時3歳だった彼の愛娘クロード・エマのために捧げた、ピアノのための組曲「子供の領分(全6曲)」の終曲で、組曲の中で最も知られている曲です。 ゴリウォーグとは当時流行していた黒人の人形の名前で、ケークウォークは黒人のダンスの一つです。また、西洋音楽とジャズが融合た初期の作品として位置づけられています。 リズムはシンコペーションを効果的に使い、強弱やアーティキュレーションは指示がとても細かく、それらを表現することで彼がイメージしていた世界観が現れてくるでしょう。 ~~~楽器編成~~~ Flute 1 Piccolo (doubling Flute 2) B♭Clarinet 1 B♭Clarinet 2 B♭Clarinet 3 E♭Alto Saxophone B♭Tenor Saxophone E♭Baritone Saxophone(option B♭Bass Clarinet) ※必要な人数の詳細、各楽器の難易度の目安は画像2枚目をご覧ください。 ●印刷版は印刷製本してお届けしますので、3~5営業日ほど納期をいただきます。 J-Winds / ENW-C1035 タイトル :GOLLIWOGG'S CAKEWALK (Children's Corner) タイトル(和):ゴリウォーグのケークウォーク 子供の領分より(編成A) 作曲者 :Claude Achille DEBUSSY 作曲者(和) :C. A. ドビュッシー 編曲者 :Tsuneaki TAKESHIMA 編曲者(和) :武島 恒明 編成 :木管アンサンブル-TAKE8シリーズ 発売日 :2021年9月29日
MORE -
[木管7重奏][PDF版] ゴリウォーグのケークウォーク(編成C) / C. A. ドビュッシー / 武島 恒明 編曲
¥2,750
◆◆木管7重奏◆◆ Fl. Cl. Cl. Cl. ASax. TSax. BSax.(BCl.) ♪♪木管アンサンブル♪♪ ■演奏時間:約3分 ■グレード:3 C. A. ドビュッシー/武島 恒明 編曲 ゴリウォーグのケークウォーク 子供の領分より(編成C) ●クロード・アシル・ドビュッシーは、革新的な和声法と旋法でそれまでの様式にとらわれることのない自由で独創的な作曲スタイルを確立し、19世紀後半から20世紀初頭にかけて活躍したフランスの作曲家です。 この曲は当時3歳だった彼の愛娘クロード・エマのために捧げた、ピアノのための組曲「子供の領分(全6曲)」の終曲で、組曲の中で最も知られている曲です。 ゴリウォーグとは当時流行していた黒人の人形の名前で、ケークウォークは黒人のダンスの一つです。また、西洋音楽とジャズが融合た初期の作品として位置づけられています。 リズムはシンコペーションを効果的に使い、強弱やアーティキュレーションは指示がとても細かく、それらを表現することで彼がイメージしていた世界観が現れてくるでしょう。 ~~~楽器編成~~~ Flute B♭Clarinet 1 B♭Clarinet 2 B♭Clarinet 3 E♭Alto Saxophone B♭Tenor Saxophone E♭Baritone Saxophone(B♭Bass Clarinet) ※必要な人数の詳細、各楽器の難易度の目安は画像2枚目をご覧ください。 ●印刷版は印刷製本してお届けしますので、3~5営業日ほど納期をいただきます。 J-Winds / ENW-C1037 タイトル :GOLLIWOGG'S CAKEWALK (Children's Corner) タイトル(和):ゴリウォーグのケークウォーク 子供の領分より(編成C) 作曲者 :Claude Achille DEBUSSY 作曲者(和) :C. A. ドビュッシー 編曲者 :Tsuneaki TAKESHIMA 編曲者(和) :武島 恒明 編成 :木管七重奏 発売日 :2021年9月22日
MORE -
[木管7重奏][印刷版] ゴリウォーグのケークウォーク(編成C) / C. A. ドビュッシー / 武島 恒明 編曲
¥3,300
◆◆木管7重奏◆◆ Fl. Cl. Cl. Cl. ASax. TSax. BSax.(BCl.) ♪♪木管アンサンブル♪♪ ■演奏時間:約3分 ■グレード:3 C. A. ドビュッシー/武島 恒明 編曲 ゴリウォーグのケークウォーク 子供の領分より(編成C) ●クロード・アシル・ドビュッシーは、革新的な和声法と旋法でそれまでの様式にとらわれることのない自由で独創的な作曲スタイルを確立し、19世紀後半から20世紀初頭にかけて活躍したフランスの作曲家です。 この曲は当時3歳だった彼の愛娘クロード・エマのために捧げた、ピアノのための組曲「子供の領分(全6曲)」の終曲で、組曲の中で最も知られている曲です。 ゴリウォーグとは当時流行していた黒人の人形の名前で、ケークウォークは黒人のダンスの一つです。また、西洋音楽とジャズが融合た初期の作品として位置づけられています。 リズムはシンコペーションを効果的に使い、強弱やアーティキュレーションは指示がとても細かく、それらを表現することで彼がイメージしていた世界観が現れてくるでしょう。 ~~~楽器編成~~~ Flute B♭Clarinet 1 B♭Clarinet 2 B♭Clarinet 3 E♭Alto Saxophone B♭Tenor Saxophone E♭Baritone Saxophone(B♭Bass Clarinet) ※必要な人数の詳細、各楽器の難易度の目安は画像2枚目をご覧ください。 ●PDF版は即日ダウンロードできます。 J-Winds / ENW-C1037 タイトル :GOLLIWOGG'S CAKEWALK (Children's Corner) タイトル(和):ゴリウォーグのケークウォーク 子供の領分より(編成C) 作曲者 :Claude Achille DEBUSSY 作曲者(和) :C. A. ドビュッシー 編曲者 :Tsuneaki TAKESHIMA 編曲者(和) :武島 恒明 編成 :木管七重奏 発売日 :2021年9月22日
MORE -
[木管8重奏][PDF版] トッカータとフーガ ニ短調 / J.S. バッハ / 武島 恒明 編曲
¥4,950
◆◆◆木管8重奏◆◆◆ Picc. Fl. Cl. Cl. B.Cl. ASax. TSax. BSax. □□スーパー木管アンサンブル「TAKE8」シリーズ□□ ♪♪木管アンサンブル♪♪ ■演奏時間:約9分10秒 ■グレード:4 ●ヨハン・ゼバスティアン・バッハは18世紀のドイツ、バロック音楽の重要な作曲家で、オルガンの名手でもあり即興演奏の大家としても知られていました。 この曲のトッカータとは主に鍵盤楽器による速いパッセージや細かい音形の変化などを伴った即興的、そして技巧的な表現が特徴です。 またフーガとは、1つの声部に旋律が現れ、次に5度上もしくは4度下で別の声部によって同じ旋律が繰り返されて3声部が加わり更に4声部が追いかけ5度上の調で答えていく、対位法を主体とした楽曲です。 そしてこの曲はバッハのオルガン曲の中で最も有名な曲ですが、鮮烈な印象の冒頭で始まりその後の減7の和音、フーガのモチーフなどは、他のオルガン曲には見られないもので、実のところ直筆譜が残されておらず、最近の研究では彼の作品ではなく他に作者が…元々はヴァイオリン用で、のちにオルガン用に編曲された…などの説があるようです。 いずれにしてもこの曲の持つエネルギー、荘厳かつ繊細な作風は神の領域を感じさせてくれる秀作ではないでしょうか。 ~~~楽器編成~~~ Piccolo Flute B♭Clarinet 1 B♭Clarinet 2 B♭Bass Clarinet E♭Alto Saxophone B♭Tenor Saxophone E♭Baritone Saxophone ※必要な人数の詳細、各楽器の難易度の目安は画像2枚目をご覧ください。 ●PDF版は即日ダウンロードできます。 J-Winds / ENW-C1008 タイトル :Toccata und Fuge in d-moll タイトル(和):トッカータとフーガ ニ短調 作曲者 :Johann Sebastian BACH 作曲者(和) :J.S. バッハ 編曲者 :Tsuneaki TAKESHIMA 編曲者(和) :武島 恒明 編成 :木管アンサンブル-TAKE8シリーズ 発売日 :2021年2月1日
MORE -
[木管8重奏][印刷版] トッカータとフーガ ニ短調 / J.S. バッハ / 武島 恒明 編曲
¥5,940
◆◆◆木管8重奏◆◆◆ Picc. Fl. Cl. Cl. B.Cl. ASax. TSax. BSax. □□スーパー木管アンサンブル「TAKE8」シリーズ□□ ♪♪木管アンサンブル♪♪ ■演奏時間:約9分10秒 ■グレード:4 ●ヨハン・ゼバスティアン・バッハは18世紀のドイツ、バロック音楽の重要な作曲家で、オルガンの名手でもあり即興演奏の大家としても知られていました。 この曲のトッカータとは主に鍵盤楽器による速いパッセージや細かい音形の変化などを伴った即興的、そして技巧的な表現が特徴です。 またフーガとは、1つの声部に旋律が現れ、次に5度上もしくは4度下で別の声部によって同じ旋律が繰り返されて3声部が加わり更に4声部が追いかけ5度上の調で答えていく、対位法を主体とした楽曲です。 そしてこの曲はバッハのオルガン曲の中で最も有名な曲ですが、鮮烈な印象の冒頭で始まりその後の減7の和音、フーガのモチーフなどは、他のオルガン曲には見られないもので、実のところ直筆譜が残されておらず、最近の研究では彼の作品ではなく他に作者が…元々はヴァイオリン用で、のちにオルガン用に編曲された…などの説があるようです。 いずれにしてもこの曲の持つエネルギー、荘厳かつ繊細な作風は神の領域を感じさせてくれる秀作ではないでしょうか。 ~~~楽器編成~~~ Piccolo Flute B♭Clarinet 1 B♭Clarinet 2 B♭Bass Clarinet E♭Alto Saxophone B♭Tenor Saxophone E♭Baritone Saxophone ※必要な人数の詳細、各楽器の難易度の目安は画像2枚目をご覧ください。 ●印刷版は印刷製本してお届けしますので、3~5営業日ほど納期をいただきます。 J-Winds / ENW-C1008 タイトル :Toccata und Fuge in d-moll タイトル(和):トッカータとフーガ ニ短調 作曲者 :Johann Sebastian BACH 作曲者(和) :J.S. バッハ 編曲者 :Tsuneaki TAKESHIMA 編曲者(和) :武島 恒明 編成 :木管アンサンブル-TAKE8シリーズ 発売日 :2021年2月1日
MORE -
[木管8重奏][PDF版] 全曲:リュートのための古風な舞曲とアリア 第3組曲 / O.レスピーギ / 武島 恒明 編曲
¥8,800
◆◆◆木管8重奏・TAKE8シリーズ◆◆◆ Fl.(Picc.) Fl. Cl. Cl. Cl. ASax. TSax. BSax. ♪♪木管アンサンブル♪♪ ■演奏時間:約18分 ■グレード:3.5 ●オットリーノ・レスピーギは1879年イタリアのボローニャに生まれ、音楽教師だった父親からピアノとヴァイオリンの手ほどきを受けました。その後ロシアに渡りヴァイオリンやヴィオラ奏者として活動し、1900~1910年の間リムスキー=コルサコフやブルッフに影響を受け、ボローニャに戻ってから本格的に作曲活動を行う様になりました。 「ローマ三部作」と呼ばれる一連の交響詩が有名で、近代イタリア音楽において器楽曲の開拓者として位置付けられています。また彼はイタリア古楽復興の旗手でもあり、再創造・構成のために古い音楽を利用していました。 この曲は彼が作曲した3つある組曲「リュートのための古風な舞曲とアリア」のうちの1つで、4曲から成っています。サンタ・チェチーリア音楽院の教授をしている時の作品で、15~16世頃にリュートで演奏されていた曲を近代の弦楽合奏用に編曲されたものです。 1. イタリアーナ(Italiana) 16世紀末の作曲者不明の作品を使用していて、美しく素朴な旋律が、どこかで一度は聞いたことのあるような懐かしい哀愁漂う曲です。 II. 宮廷のアリア(Arie di Corte) フランスのリュート奏者べサールのリュート音楽集から使用していて、曲の始めと終わりに奏でられる美しいアリアのほか色々なアリアが組み合わされています。 III. シチリアーナ(Siciliana) シチリア島起源の舞曲で、16世紀末の作曲者不明の作品を使用しています。叙情的で優雅な曲です。 この曲はよく演奏され、CMなどに使用されたり多く演奏・編曲されています。 IV. パッサカリア(Passacaglia) イタリアの作曲家ロンカッリの曲を使用しています。パッサカリアは17世紀頃、イタリアやスペインをはじめヨーロッパ中で流行した舞踏曲で、その語源は「街を歩く」という意味があります。 ~~~楽器編成~~~ Flute 1(doubling Piccolo) Flute 2 B♭Clarinet 1 B♭Clarinet 2 B♭Clarinet 3 E♭Alto Saxophone B♭Tenor Saxophone E♭Baritone Saxophone ※必要な人数の詳細、各楽器の難易度の目安は画像2枚目をご覧ください。 ●PDF版は即日ダウンロードできます。 J-Winds / ENW-C1009 タイトル :Antiche Danze ed Arie per Liuto III.Suite タイトル(和):リュートのための古風な舞曲とアリア 第3組曲 全曲 作曲者 :Ottorino RESPIGHI 作曲者(和) :O. レスピーギ 編曲者 :Tsuneaki TAKESHIMA 編曲者(和) :武島 恒明 編成 :木管アンサンブル-TAKE8シリーズ 発売日 :2021年3月3日
MORE -
[木管8重奏][印刷版] 全曲:リュートのための古風な舞曲とアリア 第3組曲 / O.レスピーギ / 武島 恒明 編曲
¥10,560
◆◆◆木管8重奏・TAKE8シリーズ◆◆◆ Fl.(Picc.) Fl. Cl. Cl. Cl. ASax. TSax. BSax. ♪♪木管アンサンブル♪♪ ■演奏時間:約18分 ■グレード:3.5 ●オットリーノ・レスピーギは1879年イタリアのボローニャに生まれ、音楽教師だった父親からピアノとヴァイオリンの手ほどきを受けました。その後ロシアに渡りヴァイオリンやヴィオラ奏者として活動し、1900~1910年の間リムスキー=コルサコフやブルッフに影響を受け、ボローニャに戻ってから本格的に作曲活動を行う様になりました。 「ローマ三部作」と呼ばれる一連の交響詩が有名で、近代イタリア音楽において器楽曲の開拓者として位置付けられています。また彼はイタリア古楽復興の旗手でもあり、再創造・構成のために古い音楽を利用していました。 この曲は彼が作曲した3つある組曲「リュートのための古風な舞曲とアリア」のうちの1つで、4曲から成っています。サンタ・チェチーリア音楽院の教授をしている時の作品で、15~16世頃にリュートで演奏されていた曲を近代の弦楽合奏用に編曲されたものです。 1. イタリアーナ(Italiana) 16世紀末の作曲者不明の作品を使用していて、美しく素朴な旋律が、どこかで一度は聞いたことのあるような懐かしい哀愁漂う曲です。 II. 宮廷のアリア(Arie di Corte) フランスのリュート奏者べサールのリュート音楽集から使用していて、曲の始めと終わりに奏でられる美しいアリアのほか色々なアリアが組み合わされています。 III. シチリアーナ(Siciliana) シチリア島起源の舞曲で、16世紀末の作曲者不明の作品を使用しています。叙情的で優雅な曲です。 この曲はよく演奏され、CMなどに使用されたり多く演奏・編曲されています。 IV. パッサカリア(Passacaglia) イタリアの作曲家ロンカッリの曲を使用しています。パッサカリアは17世紀頃、イタリアやスペインをはじめヨーロッパ中で流行した舞踏曲で、その語源は「街を歩く」という意味があります。 ~~~楽器編成~~~ Flute 1(doubling Piccolo) Flute 2 B♭Clarinet 1 B♭Clarinet 2 B♭Clarinet 3 E♭Alto Saxophone B♭Tenor Saxophone E♭Baritone Saxophone ※必要な人数の詳細、各楽器の難易度の目安は画像2枚目をご覧ください。 ●印刷版は印刷製本してお届けしますので、3~5営業日ほど納期をいただきます。 ●2割お安く購入でき、即日ダウンロード可能な[PDF版]もご用意しております。スマホ、PC等のブラウザからアクセスください。 https://jwinds.shopselect.net J-Winds / ENW-C1009 タイトル :Antiche Danze ed Arie per Liuto III.Suite タイトル(和):リュートのための古風な舞曲とアリア 第3組曲 全曲 作曲者 :Ottorino RESPIGHI 作曲者(和) :O. レスピーギ 編曲者 :Tsuneaki TAKESHIMA 編曲者(和) :武島 恒明 編成 :木管アンサンブル-TAKE8シリーズ 発売日 :2021年3月3日
MORE